“認知症高齢者一人ひとりの願い”に向き合い、寄り添い、介護が必要になっても、住み慣れた家に暮らし、家族や親しい人々と共に、「安心した生活」「自分らしい生活」が送りたいという願いを実現させるためのものです.
「通い」を中心とし、利用者の様態や希望などに応じて「訪問」や「泊まり」を組み合わせて提供するサービスです.このサービスができるまでは「通所(通い)」、「訪問」、「泊まり」などの介護サービスはそれぞれ別の事業所で受けるようになっていました.対応するスタッフが施設ごとで異なりケアの連続性が保たれないということがありました.特に認知症高齢者の場合は各事業所のスタッフとのなじみの関係を築くのも時間がかかります.
「なじみの里」は地域に根ざした小規模の施設であるために「通い」「訪問」「泊まり」などのサービスを利用するときに同じスタッフが対応しますので連続性のあるケアを利用できる利点があります. |