あづま脳神経外科病院では、食事や運動、飲酒、喫煙などの「生活習慣」に起因する病気の早期発見・早期治療及び予防のため、「脳ドック」「市民検診」「特定健診・特定保健指導」「企業健診」を行っています。大切なあなたの命、そして、大切な家族や仲間のためにも健康診断をお勧めします。
脳ドック
脳卒中の原因となる脳血管の狭窄や閉塞、未破裂動脈瘤などの脳血管の状態や隠れ脳梗塞などの脳の状態を検査するものでMRAやMRIと呼ばれる画像診断で脳や脳血管の状態を検査するものです.加えて超音波による頸動脈検査や心房細動と呼ばれる不整脈を検査する心電図検査、脳卒中の危険因子である高血圧や糖尿病などの全身の病気や血液の成分を調べるための血液検査など多方面から診断をおこないます。
- 無症候性脳梗塞
- 未破裂動脈瘤
- 脳腫瘍
- 脳血管の狭窄・閉塞
- 脳動静脈奇形
- 脳出血
脳ドックの検査メニューについては、脳ドックガイドラインに準じたコース(画像診断・心臓検査・血液検査・超音波検査)を始め、画像診断だけの簡単コースなど多くの方にリーズナブルな料金で安心して受けることのできる脳ドックのメニューを準備しております。
簡単コース
脳や脳血管を調べる簡単な検査コース
一般コース
脳や脳血管の状態に加え、血管年齢や脳卒中の危険因子の有無を調べる一般的な検査コース
脳ドックガイドライン準拠コース
脳ドックガイドラインに基づいた検査項目で脳や脳血管の状態に加え、動脈硬化の状態、脳卒中の危険因子の有無を調べる最も詳細な検査コース
簡単コース | 一般コース | 脳ドックガイドライン準拠コース | |
---|---|---|---|
11,000円 | 16,000円 | 21,000円 | |
1.問診 | ● | ● | ● |
2.MRI | ● | ● | ● |
3.MRA(頭部・頸部) | ● | ● | ● |
4.血液検査 | (1500円) | ● | ● |
5.血圧脈波検査 | (1500円) | ● | (1500円) |
6.頸動脈超音波検査 | (3500円) | (3500円) | ● |
7.心電図検査 | (1500円) | ● | ● |
8.報告書送付 | ● | ● | ● |
- ●が付いているものが各コースの標準検査内容です。またオプションにより括弧の料金で検査を追加できます。
- 脳ドックは健康保険の適用はありません.全額自己負担になります。
■ご注意
脳ドックに際し、全ての方がMRIを受けられるとは限りません。心臓ペースメーカーを埋め込んでいる方、以前に外科的手術を受けたことのある方などは検査を受けることができない場合がありますので、お申込時にご相談ください。また、歯のインプラント治療をしている方は、事前にかかりつけの歯医者さんに確認してください。
■営業時間
月曜日~土曜日 8時30分~17時30分
※日・祝祭日、および12月31日~1月3日はお休みとさせていただいております。
■企業・団体の皆様へ
当院では企業様・健保組合様・共済組合様・自治体様などの「脳ドック団体契約」も承っております.担当スタッフが検査内容や検査日時など各企業団体様のご要望をお伺いして皆様の健康管理のお手伝いをいたします.どうぞお気軽にお問い合わせください。
除染関連等の企業健診
当院では東京電力福島第一原子力発電所の事故に伴う除染作業等に従事する労働者の健康管理と健康影響の不安軽減を目的とした各種健康診断を受けることができます。ただし、当院では「就労判定」は実施しておりませんので予めご了承ください。
・現在、土壌等の除染や廃棄物収集等の作業に携わっている方
・これから除染等の業務に携わる方
・その他関連する業務に従事する方
- 内部被ばく検査
費用:1回5,500円(税込み)
検査項目:ホールボディカウンタを使用した体内被ばく線量測定 - 一般健康診断・雇用時健診診断
費用:1回7,700円(税込み)
検査項目:身体測定・血圧測定・視力検査・聴力検査・胸部X線検査・血液検査・尿検査・心電図検査 - 電離放射線健康診断
費用:1回3,300円(税込み)
検査項目:被ばく歴の有無の調査とその評価、白内障の検査、皮膚の検査、血液検査 - 破傷風予防接種(※標準3回)
費用:1回4,400円(税込み) - ハチ抗体検査
費用:1回6,270円(税込み)
検査項目:血液検査 - じん肺健診二次胸部CT撮影
費用:1回13,200円(税込み)
放射線関連検査(内部被ばく検査)
当院では平成24年8月よりホールボディカウンタの運用を実施しております。原則として当院と自治体との契約で実施する検査です。検査を希望される方はお住まいの市町村からの案内に従ってお申し込みください。また、自治体の要請以外で検査を希望される場合は別途ご相談ください。
- 飯舘村の方
予約ダイヤルにてお申し込みください。
TEL.080-5737-5123 または TEL.080-5737-5124
予約受付時間は月曜日~土曜日(祝日を除く)
8時30分~17時です。 - 福島市の方
福島市の担当窓口へお申し込みください。
http://www.city.fukushima.fukushima.jp/hoken-hoshasen-kikakukanri/bosai/bosaikiki/shinsai/hoshano/hosha/12042301.html - それ以外の市町村の方
お住まいの市町村窓口にお問い合わせください。 - 自治体の要請ではなく個人で申し込まれる方
当院の代表電話(024-546-3911)にてご連絡の上お申し込みください
・自治体の要請により検査を受けた場合は「無料」です。
・自治体の要請以外で個人申込みの場合は「1回5000円(税込み)」です。
・検査室に準備してある「検査衣」に着替えます。できるだけ脱ぎやすい服装をおすすめします。
・検査装置の中で直立のまま2分間静止していただきます。
- 検査装置等から放射線を浴びることはありません。
また、痛みを伴うこともありません。
市民検診・特定健診・特定保健指導
市民検診
当院では福島市・飯館村の検診を受けられます。(※しばらく中止しています)
医療保険者健診(特定健診・後期高齢者健診)
胃がん検診(※内視鏡検査のみ対応)
大腸がん検診
肺がん検診
前立腺がん検診
骨粗鬆症検診
肝炎ウイルス検診
いま私たちが暮らす環境では、欧米化した食事、過度の飲酒、喫煙、運動不足やストレスなどの生活習慣により簡単に健康を損なう危険があり、脳梗塞や心筋梗塞、糖尿病など生活習慣に関わる病気が増えています。そこで、生活習慣が原因の病気を減らすために「特定健診・特定保健指導」を行っています。
特定健診はこれまでの健診と異なり、病気の早期発見・治療よりも早い段階で以上を発見し、生活習慣の改善による病気の予防を目的としています。
また、生活習慣病の前段階であるメタボリックシンドロームの状態にある人や予備軍となっている人に、生活習慣の改善を求める特定保健指導を行っています。
必須項目
質問票(服薬歴・喫煙歴など)
身体測定(身長、体重、BMI、腹囲)
理学的検査(身体診察)
血液検査
・脂質検査(中性脂肪、HDLコレステロール、LDLコレステロール)
・血糖検査(空腹時血糖またはHbA1c)
肝機能検査(GOT、GPT、γ-GTP)
検尿(尿糖、尿たんぱく)
詳細な健診項目(医師が必要と認めた場合)
心電図
眼底検査
貧血検査(赤血球数、血色素量、ヘマトクリット値)
■健診に関するお問い合わせ・申込み TEL:024-546-3911